社会人で出会いがないという人は多い
社会人は思っていた以上に忙しく、慣れるまでは出会いを求める余裕がない方も多いでしょう。
実際に社会に出る前は「社会人=たくさんの出会いがある」と思っていた方も多いのではないでしょうか?
確かに、仕事をするうえでたくさんの人と出会います。
しかし、それらはあくまでもビジネス上での出会いであり、そこからプライベートまで仲良くなることは少ないのです。特に異性間は「セクハラ」という言葉を意識してしまい、性別を感じる話は好まれません。
その点から言って、恋愛という意味では学生時代のほうがずっと出会いのチャンスは豊富です。
ただ、異性を求めていない時期はいいですが、いざ出会いについて考える余裕が出てくると、今度は「どこで出会うのか?」という次の課題が出てきます。
- 職場に異性がいない
- 職場に異性はいるけれど恋愛対象に無い
- 外部との関係が希薄になって紹介してもらうツテもない
そんな社会人が新しく出会いを探したい場合、どんな方法があるのでしょうか。
次の項目で詳しく解説していきます。
社会人で出会いがない場合は何をすべき?出会い方5選
社会人になって出会いがなく困ったら、まずは自分から行動し出会いを見つけていくしかありません。出会いが向こうからやってくるのはよっぽど容姿が良いか、特段すごいスキルがある方のみだと思っておきましょう。
社会人が異性と出会う方法を4つ、紹介していきます。
合コン・オフ会などに参加する
社会人が異性と出会うきっかけとして代表的なのが、合コンやオフ会への参加です。
合コンを企画してくれそうな人物が近くにいたら、出会いが欲しいということをアピールして誘ってもらえるようなポジションをゲットしておきましょう。
もし合コンがなかなか開催されない、誘われない…という場合は、ネット上で知り合った人たちの集まりであるオフ会に参加してみるというのも一つの手。1対1では不安があるという場合も、オフ会ならば複数人が集まるので打ち解けやすいでしょう。
ジムやサークルなどに所属する
趣味を通じて異性と出会うなら、ジムや社会人サークルに所属するという方法もあります。
それに、もし良い出会いがあれば、趣味の合う異性と付き合うことができるのが嬉しいですね。
ただし、ジムやサークルはそもそも出会いに特化した集まりではありません。出会いがあればラッキー…くらいの可能性だと思っておいたほうが良さそうです。
結婚式や同窓会は必ず出席する
結婚式や同窓会で出会った相手と付き合うことになった、というパターンは以外にも少なくありません。
☑結婚式…結婚について改めて考えさせられ、独身が参加すると相手が欲しいと感じる
☑同窓会…学生時代と比べたときの変化やギャップで恋が生まれる可能性がある
ただしそもそも結婚式や同窓会が開催されない、呼ばれない場合はどうしようもありません…。こんなときのためにも、友達とは仲良くしておいたほうがいいですね…。
SNSやマッチングアプリを活用する
最近はSNSやマッチングアプリで出会った相手と付き合い、結婚までいくという流れも珍しくなくなってきましたね。
今では「真剣交際」のためのマッチングサービスがたくさんあります。社会人になり、リアルな出会いが本当にゼロという場合は検討しても良い手段かもしれません。
ただし素性も身元もわからない相手と一から関係を築くというのは、想像以上に大変だということは覚えておいたほうが良いでしょう。
交際クラブに登録する
社会人の出会いの場として最もオススメしたいのが、交際クラブの利用です。
交際クラブとは、審査を通過した男女会員をマッチングしてくれるサービスのこと。基本的に男性が好みの女性にオファーを入れて、顔合わせ…という流れになっています。
女性は完全無料、男性はある程度の料金がかかりますが、厳しい審査を通らなければ会員にはなれないため、他の手段には無い質の高い出会いが期待できます。
特にハイスペック女子を求めている男性にとってはとてもおすすめです。CA、アイドルなどみんなに自慢できる女性を連れてあるきたい!という肩は是非一度調べてみてはいかがでしょう。
社会人が出会いを交際クラブに求めるメリット・デメリット
交際クラブの出会いに関してもう少し掘り下げていきましょう。
社会人が交際クラブに出会いを求めた場合のメリット、デメリットを紹介します。
メリット
交際クラブを利用した出会いとして大きいのは、お互いの身元が保証されているという点でしょう。
クラブ側に身分証明書を提出しているため、おかしなトラブルなどを起こす人はいません。また、交際クラブは高い料金を支払える男性と容姿内面共に魅力的な女性のみ審査を通過します。
女性にとっては、経済的に余裕のある男性との出会い。男性にとっては、見た目も中身も洗練された女性との出会いが保証されているのです。
デメリット
交際クラブを利用して出会いを求めるデメリットは、大きく分けるとこちらの3点。
①相手が既婚者のパターンもある
②女性はオファーを待つしかない
③一種の接待サービスとしての認識がある
交際クラブへの登録は、独身でなくても可能で、大人の付き合いがしたい既婚者が出会いを求める場としても使われているため、真剣な出会いを探している人とだけ出会えるとは限りません。
また、交際クラブは男性によるオファーから出会いが発展するため、女性はとにかく自分磨きをしたりプロフィールを工夫したりして声をかけてもらえるように待つのが基本。
自分から積極的に相手を探したいという女性にとってはもどかしいかもしれませんね。
社会人で出会いがない人が交際クラブを利用すれば交際・結婚できる?
交際クラブを利用すれば出会いがなくて悩んでいる社会人も、交際や結婚と言ったゴールに到達することが可能なのか?
結論から言って、交際クラブで出会った相手と交際、結婚できる可能性は十分にあります。会員の男女ともに既婚者は少なくありませんが、当然独身の方も数多く登録しています。
実際に、交際クラブを介して出会った男女が交際し、最終的に結婚したという例も珍しくありません。交際クラブ=大人の遊び場として認知されている傾向が強いですが、実は将来を見据えた出会いを求めることもできるんですよ。
女性からすれば、経済力があって生活の心配をしなくて良い男性と出会えます。
男性からすれば、容姿も内面も良い女性と出会えます。
お互いの条件が合えば、正式な交際そして結婚へと発展しても何らおかしくないわけですね。
まとめ
社会人で出会いがないと悩んでいる方は、まず自分から積極的に出会いを求めに行くことが大切です。
合コンやサークル、マッチングアプリなど出会いの手段はたくさんありますが、理想の相手と出会って将来を見据えた付き合いがしたいという場合、交際クラブの利用もぜひ視野に入れてみてください。
交際クラブは遊びの出会いを求める場だと思っている方も多いですが、実は交際クラブを介して出会った男女が結婚するパターンも珍しくないんですよ。
既婚者とマッチングすることももちろんあるでしょうが、その後関係を築いていくのか、はたまた顔合わせだけで終わるのか。
この辺りは個人の自由となっていますから安心してくださいね。